Symantec Anti Virus 9 Corporate Editionによる障害
2011年がスタートしました。あけましておめでとうございます。
昨日から仕事ははじまっているわけですが、初日から手痛いトラブル対応に巻き込まれました。
すでにサポートが切れてしまっているウイルス対策ソフト製品「SymantecAntiVirus 9.0 Corporate Edition」によるトラブルでした。
今後、同一のトラブルに遭遇することは少ないと思いますが、備忘録として記録しておきます。
【現象】
・OSが起動しないか、起動してログオンしてもリソース不足で正常に利用できない
・起動時に、BSOD。「Stop 0xc0000218」が表示され、起動できない。
・イベントログ(システム)に、下記のエラーが記録される(イベントID:2020 ソース:Srv)
種類: エラー
イベント ID : 2020
ソース : Srv
説明 : プールが空であるため、サーバーはシステムのページ プールから割り当てること ができませんでした。
・イベントログ(システム)に、下記のエラーが記録される(イベントID:20 ソース:NAVAP)
種類: エラー
ソース: NAVAP
イベントID: 20
説明: Unable to initialize virus scanning engine database file.
実際には、イベントログを見ることはおろか、コマンドプロンプトさえ開けないほどのリソース不足になります。ただし、セーフモードでの起動では問題が無いという状態です。
【環境】
・OS:Windows Server 2003 R2 (SP2)
・ウイルス対策ソフト:Symantec AntiVirus 9.0 Corporate Edition(以下、SAV9)
【原因】
・SAV9が、ウイルス定義ファイルの更新に失敗した場合に発生する。
※ウイルス定義ファイルの更新に失敗した場合は、下記のエラーがシステムイベントに記録されます。
種類: エラー
ソース: NAVAP
イベントID: 20
説明: Unable to initialize virus scanning engine database file.
【解決策】
・SAV9のアンインストール
※ただし、リソース不足に陥っており、コントロールパネルが開けず、アンインストールができない状態になっている場合が多い。
⇒SAV9のアンインストール手順
1.OSをセーフモードで起動する
※ただし、Windows Installerサービスが開始できず、そのままでは、アンインストール作業は実行できません
2.サービスの画面にて、SAV9関連のサービスのスタートアップをすべて無効にする
※”Symantec”の表記があるサービスと”SavRoam”というサービスがありました。
3.デバイスマネージャを右クリックし、表示から、非表示デバイスを表示して、SAV9関連のデバイスを無効にする
以上の作業を実施してから、通常のモードでOSを起動すると、おそらく正常に起動するので、コントロールパネルの方から、SAV9のアンインストールを実施し、再起動します。
以上で、SAV9のアンインストールができ、サーバが正常動作を始めます。
今回のトラブル対応では、SAV9の再導入まで試したのですが、LiveUpdateでの定義ファイルの更新にて、2つあるうちの1つが更新に失敗し、最初の状態に戻ってしまったため、他のウイルス対策ソフトを導入して暫定回避しました。
サポート切れのウイルス対策製品ということもあり、サポート対象製品へのアップデートの提案にすすめることにしました。
ちなみに、本現象。作業対象となったサーバのみで発生し、SAV9の親サーバになっているWindows Server 2003(無印)では発生していません。
トラブル発生のトリガーとなったのは、2010.12.31のLiveUpdateによって取得しようとしたウイルス定義ファイルのようです(約106MBで2分割されている?)。
下記に参考技術情報を記載します。
【参考技術情報】
文書番号: 272568 - 最終更新日: 2007年2月20日 - リビジョン: 3.1
ログオン時にイベント ID 2019、2020、または "システム リソースが不足しています" エラーが返される
http://support.microsoft.com/kb/272568/ja
文書番号: 156640 - 最終更新日: 2005年11月29日 - リビジョン: 5.0
Stop 0xC0000218 エラー メッセージのトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/156640/ja
イベントログに「イベント ID: 20、Unable to initialize virus scanning engine database files.」が記録される
記事: TECH101659 | 作成日: 2007-01-07 | Updated: 2007-01-07
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH101659&locale=ja_JP
SAVCE 9.x クライアント (Windows NT/2000/XP/2003) の手動アンインストール方法
記事: TECH100621 | 作成日: 2004-01-26 | Updated: 2007-01-14
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH100621&locale=ja_JP
インストール中のサーバーの選択画面でインストールが突然終了してしまう
記事: TECH119283 | 作成日: 2005-01-23 | Updated: 2007-01-08
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH119283&locale=ja_JP
« IBM ThinkPad X40:SSDへの換装と感想(完結編) | トップページ | vSphere Clientのエラー »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Affinity がスプリングセールを開催中らしい(2024年4月10日現在)Affinity V2 Universal Licence (Upgrade)がお得(2024.04.10)
- Windows Update(KB5034848)がインストールできない ~予定どおりに完了できませんでした。~(2024.03.04)
- Windows ネットワークに現れた 不明な怪しいネットワークデバイス Vehicle 、製造元: Qualcomm 、モデル: wdk_ap_test(2024.02.08)
- Lumix DMC-FZH1 で使っているSDカードがカードリーダで読み出し中にエラー。突然raw形式に。chkdskで復旧。(2024.01.17)
- SYNCO G3 ワイヤレス録音マイク の送信機の充電やデータ転送ができない件(2023.09.18)
コメント
« IBM ThinkPad X40:SSDへの換装と感想(完結編) | トップページ | vSphere Clientのエラー »
自分もこの障害に悩まされました。解決方法は以下のリンク先。
エンタープライズサポート - Symantec Corp. - Auto-Protect がページプールを大量に消費する
http://www.symantec.com/docs/TECH96299
投稿: | 2011年1月14日 (金) 18時32分
本ブログの初コメントありがとうございます!
導入必須のウイルス対策ソフトですが、OSの深いところまでささっている関係で深刻なトラブルを起こしやすいですよね。
ネットワーク部分だったり、ディスクアクセスのパフォーマンスだったり、必要なファイルをロックしたり削除してしまったり。
トラブルが起きたときは早急な情報提供と具体的な解決策をメーカーから提示してほしいものです。
投稿: KANEYAN | 2011年1月14日 (金) 20時57分