« OLYMPUS Tough TG-310に液晶保護フィルムを貼る | トップページ | 液晶テレビ(SHARP LC-16K5)に録画用USB-HDDを接続する »

2011年5月14日 (土)

DVX-500のファームウェアアップデート

購入後、なぜだかあまりつかわなかったデジタル機器「DVX-500」

購入時は「長瀬産業」だったと思うのですが、今は「TRANSTECHNOLOGY」?

以前も内蔵のDVDドライブが故障して、苦労してドライブ交換しもののベゼルが合わなくて、見栄えが悪いまま放置していました。

今回、思い立ったように電源投入。動作を確認し、せっかくだから使おうと設定を実行。

サポートページを探してみにいくと、なにやらファームウェアがアップデートできる仕様らしいことを発見。

早速、作業をすすめてみました。

まずは、TransGear Media Serverが必要とのことなので、Ver.1.5fを導入。

DVX-500をPCとLAN接続しました。

リモコンを使ってDVX-500を操作し、”setup”ボタンを押して作業をすすめます。

P5140008

既存のファームウェア情報は下記のとおり

ファームウェアバージョン:03-61-031209-01-LTI-107-000
ファイルシステムバージョン:01-LTI
DVR-500 Release: V00506

2003年12月09日のファームウェアなのかな?

てなわけで最新ファームウェアを探してみましょう。

P5140009

最新(Latest)のファームウェアが見つかりました。

P5140010

おそらく、下記のものになる様子。

Firmware Update System
Latest Release:06-84-040624-01-LTI-107-000
Release Date: 7 July 2004. 10.00am
Changes: Transtechnology latest update

2004年06月24日のものが最新なのかな?

てなわけで、早速アップデート。

”Agree”で同意して・・・

P5140011

アップデートを実行・・・

P5140013

P5140014

P5140015

作業が終われば、最新版がそろっているはず。

無事、ファームウェアのアップデートが完了しました。

« OLYMPUS Tough TG-310に液晶保護フィルムを貼る | トップページ | 液晶テレビ(SHARP LC-16K5)に録画用USB-HDDを接続する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVX-500のファームウェアアップデート:

« OLYMPUS Tough TG-310に液晶保護フィルムを貼る | トップページ | 液晶テレビ(SHARP LC-16K5)に録画用USB-HDDを接続する »

Google Adsense

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ