Windows2003(R2)にリモートデスクトップ接続するとブルースクリーン?
先日、サーバーをメンテナンスしようとして、Windows2003(R2)にリモートデスクトップ接続するとブルースクリーン!?
メモリ?ハードウェアエラー?と思いつつも再接続すると再発せず。
翌日、接続してみたら再発。
調べてみたら、下記の技術情報と修正プログラムが該当するらしい。
http://support.microsoft.com/kb/928006/ja
文書番号: 928006 - 最終更新日: 2011年5月12日 - リビジョン: 2.0
Windows Server 2003 で "STOP: 0x0000007f" エラー メッセージが表示される、またはコンピューターが自動的に再起動する
とりあえず適用して、様子見。
今のところは問題の再発なし。
« SONY VAIO Type P VGN-P80H のHDD→SSD交換 | トップページ | 節電以外の電源対策 ~商用電源に頼らない照明:自家発電・蓄電システム~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Affinity がスプリングセールを開催中らしい(2024年4月10日現在)Affinity V2 Universal Licence (Upgrade)がお得(2024.04.10)
- Windows Update(KB5034848)がインストールできない ~予定どおりに完了できませんでした。~(2024.03.04)
- Windows ネットワークに現れた 不明な怪しいネットワークデバイス Vehicle 、製造元: Qualcomm 、モデル: wdk_ap_test(2024.02.08)
- Lumix DMC-FZH1 で使っているSDカードがカードリーダで読み出し中にエラー。突然raw形式に。chkdskで復旧。(2024.01.17)
- SYNCO G3 ワイヤレス録音マイク の送信機の充電やデータ転送ができない件(2023.09.18)
« SONY VAIO Type P VGN-P80H のHDD→SSD交換 | トップページ | 節電以外の電源対策 ~商用電源に頼らない照明:自家発電・蓄電システム~ »
コメント