洗車アイテムの製作 ~出先での洗車用~
出先でのMTBの洗車。
水の確保からはじまり、水をかけながらの洗車が結構面倒。
ならば、水かけと洗車を同時にできないものかと考えて、ホームセンターで
見つけたアイテムを買いそろえた結果がこれ。
まずは、”水が出る洗車ブラシ”
水かけと洗車が同時にできるアイテムです。
ホースとのジョイントパーツもついています。
次に、ホースとジョイントパーツ。
あとは、水の供給源との接続です。
ここにもジョイントパーツを使うことができますが、
今回はホースバンドを利用しました。
今回はポリタンクを水の供給源にしています。
あとは、これをある程度の高さに設置することと、
ホースの取り回しに気を付ければ、屋外でのMTBの洗車に利用できそうです。
もちろん、水道があれば問題ないです。
« HP Pavilion dv6のファンクションキーを"Fn"キーを押さずに使用するためには | トップページ | 大容量のモバイルバッテリの入手 ~10000mAh 「MOVE-POWER」~ »
「自転車」カテゴリの記事
- 電動キックボード COSWHEEL MIRAI T の電源の入れ方・切り方 ~説明書と違う。アプリ不要? リモコンキーで操作~(2023.01.02)
- 公道走行可能な電動キックボード COSWHEEL MIRAI T ~原付一種 ナンバー登録~(2022.11.14)
- ルートラボのルートデータ(TCX)をGARMIN800に取り込む(2013.01.05)
- 洗車アイテムの製作 ~出先での洗車用~(2012.07.19)
- エッグビーター SC をバラしてみる ~ Egg Beater ペダルの分解~(2012.05.23)
« HP Pavilion dv6のファンクションキーを"Fn"キーを押さずに使用するためには | トップページ | 大容量のモバイルバッテリの入手 ~10000mAh 「MOVE-POWER」~ »
コメント