「パーソナル編集長 Ver.14 」(ソースネクスト)で、スポーツ新聞風のチラシをつくってみる
チラシや壁新聞のようなもので、インパクトのあるものを作ろうとしたときに思いつくのが、スポーツ新聞のデザイン。
大きなカラー写真。赤い縁取りの黄色い大きな文字。鮮やかな青だったり、赤だったり、オレンジだったり、派手で目に飛び込んでくるカラーリング。
個人的には、Microsoft Office の PowerPoint を駆使してチラシ政策を行うことが多いのですが、独特のフォーマットですし、スポーツ新聞風の編集に特化したテンプレートがあるソフトを使った方が良いと思い、ソースネクストの「パーソナル編集長 Ver.14」を購入しました。
パーソナル編集長をインストールし起動すると、オープニングメニューが表示されます。
「テンプレート/サンプルから作成」という項目の中に、“新聞・広報紙”があるので、これを選んでみます。
すると、テンプレートの中に、スポーツ新聞風のテンプレートが3つほど見つかります。
気に入ったテンプレートを選んで「OK」を押します。
下記の画像は、すでに編集したものですが、見慣れたスポーツ新聞のイメージによく似た、インパクトのあるチラシ・画像を作ることができました。
あらかじめ、画像を用意したり、必要な文字数をカウントしておいて、その文字数に合わせた原稿を用意し、コピー&ペーストをしていくことで、簡単にスポーツ新聞風のチラシを作成することができます。
作成したチラシを保存する際には、パーソナル編集長用の保存形式のほか、BMP,JPG,PNGといった画像ファイルとして保存することもできます。
画像形式で保存する場合、「詳細」ボタンが表示されるので、ここで解像度や保存倍率、品質を設定します。
チラシの編集結果としてできあがったのが、下記の画像です。
池袋にある映画館「池袋シネマ・ロサ」では、インディーズ映画、自主制作映画を集め、夜間帯でのレイトショー、特集上映を行っています。
池袋シネマ・ロサ以外にも、「アップリンク渋谷」、「アップリンク吉祥寺」。新宿の「K's cinema」。渋谷の「ユーロスペース」といったミニシアターと呼ばれる映画館では、インディーズ映画の上映を行っています。
インディーズ映画の特徴として、予算等の制約から、監督や脚本家、キャストの方々が自ら作品のチラシを配り、前売り券を手売りで販売することが一般的になっています。2020年は新型コロナウイルスの影響もあり、外出自粛や映画館等の営業自粛要請のために、こういった宣伝・広報・営業活動ができない状況になっています。
2020年8月7日(金)から、アップリンク吉祥寺で公開される映画『追い風』の安楽涼監督は、映画の公式サイトにて、前売り券の通信販売を行っています。
今回、前売り券を購入したところ、前売り券やポストカードに加えて、安楽涼監督からの直筆の手紙が同封されていました。その手紙には、前売り券購入への感謝と作品創りへの想いなど、購入者に合わせた手紙を直筆で書かれていました。
そして、封筒内には、折れや水濡れを防止するクリアファイルやビニール袋、厚紙などを使った監督のきめ細やかな配慮がされていました。
そんな監督の想いや活動を伝えたくてつくったのが、上記に掲載したスポーツ新聞風のチラシになります。
少しでも興味が沸いたら、映画『追い風』の公式サイトから、前売り券の通信販売等を申し込んでみると良いと思います。
« Windows10で ENG が表示されて英語入力のUSキーボードになってしまう場合のショートカットキー (Windowsキー+SPACE) | トップページ | 録音・動画ファイルから音声認識して自動で字幕を作成・編集できるソフトウェア 『Vrew』 ~議事録作成、インタビュー等の文字起こしにも~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Affinity がスプリングセールを開催中らしい(2024年4月10日現在)Affinity V2 Universal Licence (Upgrade)がお得(2024.04.10)
- Windows Update(KB5034848)がインストールできない ~予定どおりに完了できませんでした。~(2024.03.04)
- Windows ネットワークに現れた 不明な怪しいネットワークデバイス Vehicle 、製造元: Qualcomm 、モデル: wdk_ap_test(2024.02.08)
- Lumix DMC-FZH1 で使っているSDカードがカードリーダで読み出し中にエラー。突然raw形式に。chkdskで復旧。(2024.01.17)
- SYNCO G3 ワイヤレス録音マイク の送信機の充電やデータ転送ができない件(2023.09.18)
« Windows10で ENG が表示されて英語入力のUSキーボードになってしまう場合のショートカットキー (Windowsキー+SPACE) | トップページ | 録音・動画ファイルから音声認識して自動で字幕を作成・編集できるソフトウェア 『Vrew』 ~議事録作成、インタビュー等の文字起こしにも~ »
コメント