« マスクをつけていると 瞳AF ( 瞳認識AF )が認識しない(認識率が下がる)件 | トップページ | デジタルカメラの背面液晶を擬似的にファインダーにするアイテム ~ KAMERAR CVF-1 と QV-1 ~ »

2021年6月13日 (日)

五輪についての想い出 ~2012年ロンドン五輪~

私と五輪といえば、思い出すのが2012年のロンドン五輪です。

当時の私の趣味といえば自転車。ロードもMTBも乗っていましたが、力を入れていたのは、MTBの方でした。

お世話になっていた自転車店、いわゆるスポーツサイクルショップでは、オーナーがMTBの選手を応援・支援しており、練習会や走行会でその選手と一緒に走ることができました。

 

▼応援・支援、撮影にロンドン五輪へ

その選手のロンドン五輪出場が決まった際に、日本から応援に行こうという話がありました。
応援に行くからには、観戦チケットの入手が前提となるわけですが、無事にチケットの入手もでき、あとは、渡航・宿泊費をやりくりし、現地に向かうだけでした。

安価な航空券を探し、購入。英国への直行便ではなく、韓国経由で乗り換えのための待機時間が数時間あったものの、無事に英国に入国することができました。海外旅行に不慣れな自分でしたが、同行者のおかげで、空港から宿泊場所まで問題なく移動できたことを覚えています。

 

▼英国での地下鉄の利用
英国での移動の際に役に立ったのが「オイスターカード」です。これを購入して利用金額をチャージしておくカードだったと思います。指定されたゾーン内であれば、1日あたりの上限までの金額で移動できるお得なカードでした。ただ、欠点として、ゾーン外に出る場合は、一度出場記録が必要だったようです。これを忘れて、ゾーン外にでる移動の際、降車駅で駅員さんともめたのを覚えています。

▼現地での撮影
当時、私が使っていたカメラは、確かD7000。まだ、それほどカメラにのめりこんでおらず、高倍率ズームレンズを使っていたと思います。大変だったのは、やはりAFの遅さ。それまで、ほぼ観光旅行の記念写真くらいにしか使っていなかったものが、いきなり、五輪選手のスピードの被写体をおわねばならず、とにかく撮影に苦労したのを覚えています。
それでも、必死になって写真を撮影し、当時の記事の写真として使われたことがとても嬉しかったです。

 

いまでは、映画の舞台挨拶等の取材で写真撮影を行っていますが、そのキッカケが、このロンドン五輪の観戦だったと思います。

当時撮影した写真が掲載された記事は、今でも閲覧できます。

https://www.cyclowired.jp/news/node/89611

« マスクをつけていると 瞳AF ( 瞳認識AF )が認識しない(認識率が下がる)件 | トップページ | デジタルカメラの背面液晶を擬似的にファインダーにするアイテム ~ KAMERAR CVF-1 と QV-1 ~ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マスクをつけていると 瞳AF ( 瞳認識AF )が認識しない(認識率が下がる)件 | トップページ | デジタルカメラの背面液晶を擬似的にファインダーにするアイテム ~ KAMERAR CVF-1 と QV-1 ~ »

Google Adsense

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ