PERGEAR製 CFexpress Type-B Memory Card 「 CFE-B PRO 」を購入してみた件
先日、SONY製のXQDカード QD-G64E の樹脂部分が破損。修理・交換方法を問い合わせ、サービスセンターに足を運ぶも対応不可。事実上「廃棄」という選択を購入後3年で選ばねばならないことになり、同メディアの使用継続か他社製品への乗り換えを検討することになりました。
現状、高速なメモリカードを新規購入するにあたり、XQDカードよりもCFexpressカードを選択することが一般的と考え、調べていて見つかったのが、PERGEAR製のCFexpress Type-B のメモリカード CFE-B PRO シリーズです。
価格的にリーズナブルで、保証期間が長く、パフォーマンスもよいものという条件にかなうものが、この製品でした。
純正のCFexpressのカードリーダーも存在し、セットで買うとお得な点も決め手でした。
今回は、転送速度などを考え、512GBのメディアを購入しました。転送速度の性能が256GBと512GBと比較すると、512GBの方が格段に良く8K動画の記録にも使えるといった点が選択の決め手です。
今回は、PERGEAR社の公式サイトから、CFexpress Type-B のカードリーダーもあわせて購入しました。
数日で手元に届いたのが下記の3点。カードリーダー用のUSBケーブルは別包装で、両端がUSB Type-cのものと、USB Type-A→Type-C のものが1本ずつ、計2本入っていました。
商品は、木箱的なケースに入っており、開封済かどうかわかるようにホログラム付きの封印シールが貼られていました。
メモリカードは下記のように木箱におさめられています。
ちなみに、このCFE-B PROですが、メモリカードのサイドまで金属で覆われていて、耐久性も期待できそうです。
こちらは、カードリーダーです。筐体は金属製でしっかりしたつくりになっています。
USB Type-C、Type-A用のケーブルが付属しているのもよく考慮されていると思います。
CFE-B PROのパッケージの裏面です。5年保証の記載があり、もしもの際の保証に関して長期にわたり安心です。
PERGEAR社が取り扱う製品は、写真撮影系の機材を中心に、お買い得な製品がそろっており、製品レビューなども掲載されています。
レンズや照明機材、3Dプリンタなど、気になる製品がそろっているのでチェックしてみようと思います。
【PERGEAR社のページ】
« Lenovo ThinkBook の電源が入らなくなった時の対処方法 ~ Lenovo ThinkBook 13s G2 と Novo ボタン ~ | トップページ | ノートPC Dell Latitude 7290 のバッテリー交換を行ってみる »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- SSDをCFExpress Type-B にするメモリカードアダプタ MonsterAdapter製 SA-CFE1(B) を試してみる(2022.05.26)
- Nikon 初代 Z6 Z7 のラバーのキズの保護や補修の代わりに 3M Wrap Film Series 2080 ~カメラ用ラップフィルム 保護フィルム~(2022.05.26)
- PERGEAR製 CFexpress Type-B Memory Card 「 CFE-B PRO 」を購入してみた件(2022.04.21)
- Nikon Z9 のファームウェア Ver.2.00 (2022.04.20リリース)のプリ記録を試してみる(2022.04.20)
- SONY製 XQDカード(QD-G64E)にまたヒビ・亀裂・割れが発生。 ~QD-G64Fが改善製品?~(2022.04.06)
« Lenovo ThinkBook の電源が入らなくなった時の対処方法 ~ Lenovo ThinkBook 13s G2 と Novo ボタン ~ | トップページ | ノートPC Dell Latitude 7290 のバッテリー交換を行ってみる »
コメント