Lenovo ThinkBook 13s Gen2 で発生したマウス(カーソル)の断続的フリーズ、デバイスマネージャーが定期的に更新を続ける件
Lenovo ThinkBook 13s Gen2のWindows10モデルを購入しました。
▼マウスカーソルのフリーズの原因は?
Bluetooth接続のマウスや本体のタッチパッド操作のカーソルが定期的にフリーズすることがあり、ずっと調べていました。
いろい調べていると、USB周りの電力管理設定をオフにすることや、ネットワークアダプタでBlutooth接続を無効にすることが改善策として説明されていました。
説明されている通りに作業を行ったり、本体のBIOSのアップデートやデバイスドライバ関連が2022年4月に公開されていたので、アップデートしてみましたがずっと直りませんでした。
ある日、デバイスマネージャーを開いていると、定期的に更新がかかっていることに気付きました。
どうやら、この更新のタイミングの際に、マウスカーソルがフリーズすることが確認できました。
▼デバイスマネージャーで定期的に更新がかかる件
偶然発見したデバイスマネージャーの定期的な更新。なかなか原因がわからず、かなり気持ち悪いです。
ただ、ここで調べていくと、USBまわりのデバイスマネージャーが怪しいという情報を入手しました。
情報によると、USBホストコントローラーのデバイスをアンインストールして、再起動して、デバイスを再認識させると直るというものでした。
ThinkBook 13s Gen2の場合は、下記の画像にある通り、「intel(R) USB 3.10 eXtensible Host Controller - 1.20(Microsoft)」というもので、2つありました。
この2つのデバイスのアンインストールを行い、再起動してみたところ...
直りました!
Logicool M585 マウスさん、疑ってすみませんでした。
« 映画『天間荘の三姉妹』の旅館はどこ? ~小樽の老舗旅館「銀鱗荘」?~ | トップページ | Nikon 初代 Z6 Z7 のラバーのキズの保護や補修の代わりに 3M Wrap Film Series 2080 ~カメラ用ラップフィルム 保護フィルム~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SYNCO G3 ワイヤレス録音マイク の送信機の充電やデータ転送ができない件(2023.09.18)
- Outlook から Teams アドイン が消えた! 新しいTeams会議のアイコンが消えて予約ができない。そんな時の対処方法の一例(2023.05.28)
- SanDisk Extreme Pro SSD 4TB で複数の不具合報告(ファイルシステム損失、データ喪失)が出ている模様(2023 FEB)(2023.02.19)
- HDMI to USB Type-C ケーブル( club 3D CAC-1334 )と RICOH Portable Monitor 150BW での映像表示(2023.02.11)
- Windows で Miracast ワイヤレスディスプレイに接続できない場合 ~Firewall ファイアウォール で開けるポート~ (2022.12.18)
« 映画『天間荘の三姉妹』の旅館はどこ? ~小樽の老舗旅館「銀鱗荘」?~ | トップページ | Nikon 初代 Z6 Z7 のラバーのキズの保護や補修の代わりに 3M Wrap Film Series 2080 ~カメラ用ラップフィルム 保護フィルム~ »
コメント