スーツケースを自分で修理 キャスター ホイール の交換 ~ American Tourister アメリカンツーリスター~
先日、スーツケースをオークションで入手しました。キャスター部分に不具合があるとのことでしたが、ホイール部分だけ交換すればいいや...と思っていたら、キャスターのホイールの軸受け部分が溶けていて、台座部分から交換する必要があることがわかりました。
そこで、まず部品探しです。
ちなみに、スーツケースのキャスター破損でお困りの方がかなりいらっしゃるらしく、本ブログのページをご覧になり、実際にキャスター交換をされているようです。お役に立てていれば幸いです。ありがとうございます!
スピナー 55/20 というモデルのようです。
次に、キャスター部分が簡単に取り外せるかどうかの確認です。
スーツケースの中は、ファスナーがあり、開けることがわかりました。
ファスナーを開けると、キャスターを固定していると思われるネジの頭を保護したテープが見えました。
その保護テープをはがしてみると、ネジが4本見えました。
取り外してみるとこんな感じです。
キャスターに負荷がかかったせいか、取り付け部のネジ穴周りにその形跡がみえます。
さて、外したキャスターに、部品を特定する情報はあるのでしょうか...。
”A-90”という、手掛かりになりそうな文字列がみつかりました。
検索していると...
あった! これっぽい。
またはこれか。
ポチッとしてしばらく待つと、商品が到着。
色違いではありますが、同じ”A-90”のようです。
左が、軸受け部分が溶けている交換対象のキャスター。タイヤ部分も削れてなくなってますね。
右の黒いのが今回、購入した部品。
ちゃちゃっと交換してみると、この通り。ぴったり合いました。
全箇所交換して、作業終了。
安価にスーツケースを入手、修繕ができました。
A-90以外にも、A60とか
A79といった交換用ホイールがあるようなので探してみるとよいと思います。
そのほか、A65
A52 など、いろいろありますね。
最近のコメント