Lenovo ThinkBook 13s Gen2 のタッチパッドが固まる件
Lenovo ThinkBook 13s Gen2 を購入し、性能的に比較的満足しているものの困っていることが一つあり。
それがタッチパッドの反応。
反応というか、頻繁に固まる時があって、作業に支障が...
外付けのマウスを使っているときは感じないのですが、外出先でひざのうえで作業する時など、タッチパッドが断続的に固まりイライラ。
いろいろと試してみたのですが、なかなか改善に至らず。
一度シンプルな設定にしてみようと、Windows11標準のタッチパッドの設定を見直し。
今は下記の設定で落ち着いたように感じます。
まず、「3本指ジェスチャー」と「4本指ジェスチャー」は捨て、チェックは全外し。
・「スクロールとズーム」は、一応、2つともチェックを入れました。
・「タップ」は、“右クリックするにはタッチパッドの右下を押します”
・「タッチパッドの感度」は“高い感度” ...“最大の感度”でもいいかも。
上記の設定で安定した気がします(個人的感想)。
ThinkBook 13s Gen2 のタッチパッドの反応で困っている方がいらしたら、お試しください。
【2022/07/14追記】
もう一点、タッチパッドの動作に疑う点が一か所あったので、追記します。
それは、Bluetooth接続のマウスです。私の場合は、Logicool M585 です。
このLogicool M585 自体でマウス操作を使う分には問題がありません。
また、M585に電源が入っている際も特に問題はないようです。
ところが、このM585の電源を切った場合で、Windows OSのデバイスの中に、M585が残っている場合(普通は、次回もM585の電源を入れた際に自動接続するために残しっぱなしだと思います)、タッチパッドの動きが怪しい気がします。
ThinkBookのBluetoothをオフにしたり、M585をBluetoothデバイスから削除しておくとタッチパッドの動きは正常な気がします。
こちらも様子をうかがってみることにします。
【2022.07.27追記】
その後、別のハードウェアエラーがあり、Lenovo社のサポートに連絡し、引き取り修理をお願いしました。
すると...下記の連絡あり。
当方のタッチパッド、どうやら故障していたようです。
早く直るといいのですが、修理用部品の在庫がなく、部品・修理待ちです。
↓
ご指摘の症状を確認し、 システムボード・タッチパッドの故障が原因と診断した為、交換し改善予定です。
【2022.07.30追記】
修理からThinkBookが戻ってきました。
タッチパッドの動きはすこぶる快調です。
これで安心して利用できます。タッチパッドの動きが怪しいと思ったら、症状を記録して、Lenovoのサポートに連絡してみるとよいかもしれません。
« スーツケースの修理 キャスター ホイール の交換 ~ American Tourister アメリカンツーリスター~ | トップページ | Sirui の三脚 T-005KX の脚部の修理 ~脚止板の交換~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows で Miracast ワイヤレスディスプレイに接続できない場合 ~Firewall ファイアウォール で開けるポート~ (2022.12.18)
- テープ起こし、自動文字起こしに Adobe Premiere Pro を使ってみる ~意外にも自動文字起こしの認識率が良好~(2022.10.31)
- マウスコンピューター DAIV 5P 2021年9月モデル への SSD増設 (TLET 2TB) (2022.10.18)
- OMRON製 UPS BN50T のバッテリパック交換 ~交換バッテリパックーは オムロン BNB75T ~(2022.07.22)
- 音声認識 - 音声テキスト化サービス AIが発言を自動で文字起こしするリコー提供のサービス 『toruno』 ~認識率向上策~(2022.07.10)
« スーツケースの修理 キャスター ホイール の交換 ~ American Tourister アメリカンツーリスター~ | トップページ | Sirui の三脚 T-005KX の脚部の修理 ~脚止板の交換~ »
コメント