« 音声認識 - 音声テキスト化サービス AIが発言を自動で文字起こしするリコー提供のサービス 『toruno』 ~認識率向上策~ | トップページ | Qrio Lock (Q-SL2) の両面テープが剥がれる・Qrioが落ちるので、落下防止プレートを3Dプリンタ(Creality Ender-3 S1 Pro)でつくってみる »

2022年7月22日 (金)

OMRON製 UPS BN50T のバッテリパック交換 ~交換バッテリパックーは オムロン BNB75T ~

OMRON製のUPS BN50T を使用中です。

バッテリーの交換LEDが点灯していたのでバッテリーを交換します。

今回は楽天市場にて購入。ポイントが稼げる日を狙いました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

POWLI BNB75T [交換バッテリパック(BN50T/75T用)]
価格:18980円(税別、送料別)(2022/7/23時点)

楽天で購入

 

BN50T のバッテリー交換は通電状態でもできるようですが(バッテリー駆動中は除く)、今回は常時通電が必要な接続機器がないので、いったん、シャットダウンしてのバッテリー交換です。

BN50Tのフロントパネルに、プラスねじが2か所あるので、こちらをゆるめます。

ちなみに、この2本のねじは抜け落ちないようにできているようです。

 

交換用バッテリパック(BNB75T)はこちら。2022年3月出荷のものなのかな?

Wvga_1658416116436n_006

 

こちらの番号が、製造年月日をあらわしているのであれば、「2021年12月28日製かもしれません。

 

Wvga_1658416116383n_003

 

ちなみに交換となった古いバッテリパックは...

「2017年1月2日製」ってことですかね(詳細不明)

Wvga_1658416116398n_004

 

いずれにせよ、2017年1月の日付からすると、5年半ほど経過しているので、バッテリーの交換時期を過ぎていると思います。

 

BN50Tはフロントのねじ2本をゆるめたら、フロントパネル部分を一度下方向に下げたのちに、上向きに起こすとバッテリパックの交換体勢になります。

電源コネクタを外しておくことと、バッテリパック固定用の鉄板のねじ2本を外せば、あっという間に交換できます。

Wvga_1658416116348n_001

バッテリーパックの交換が終わったら、UPSに通電。

UPSにバッテリパック交換日時を示すシールを貼り。

LCDメニューで「コントロール」-「バッテリ寿命カウンタリセット」を実施。

同じくLCDメニューで「セッテイ」ー「バッテリセッテイ」-「バッテリコウカンビ」に交換した日付を設定しておきました。

 

« 音声認識 - 音声テキスト化サービス AIが発言を自動で文字起こしするリコー提供のサービス 『toruno』 ~認識率向上策~ | トップページ | Qrio Lock (Q-SL2) の両面テープが剥がれる・Qrioが落ちるので、落下防止プレートを3Dプリンタ(Creality Ender-3 S1 Pro)でつくってみる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 音声認識 - 音声テキスト化サービス AIが発言を自動で文字起こしするリコー提供のサービス 『toruno』 ~認識率向上策~ | トップページ | Qrio Lock (Q-SL2) の両面テープが剥がれる・Qrioが落ちるので、落下防止プレートを3Dプリンタ(Creality Ender-3 S1 Pro)でつくってみる »

Google Adsense

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ