Acronis TrueImage 、Backup のブータブルメディアで起動した際にマウスが認識されなかった場合のキー操作(ショートカットキー)について
Acronis の TrueImage をかなり前からOSのバックアップ、リストア用に使用しています。
環境によっては、マウスやトラックパッドを認識しないことがあり、外付けのUSBマウスを取り付けたり、さまざまな工夫をしてきました。
マウスが使えないときも、キーボードの TABキーや、altキー、カーソルキー、Enterキーなどが使えることは経験上わかっていたのですが、それ以外のショートカットキーについては調べずにいました。
今回、どうしてもAcronis TrueImageをキー操作のみで行わなければいけない場面に遭遇したので、調べてみました。
すると、操作上、ほぼ問題ないレベルまでキーボード操作でできることがわかりました。
そんな情報、特にショートカットキーの情報共有です。
まず、Acronis TrueImage のウィンドウのサイズの変え方です。特に、最大化は必要な操作ではないでしょうか?
さて、ウインドウサイズを変更するためのショートカットキーは、まず、「Alt」+「Space」キーです。
これにより、「最大化」、「最小化」、「元のサイズに戻す」、「閉じる」といった操作が可能になります。
次に、これは最も使うであろうマウスカーソルのキー操作についてです。
これは「Ctrl」+「M」キーを押すことによって実現します。左記のキーを押すと、マウスカーソルをキーボードのカーソルキーで操作することができるようになります。ちなみに、クリックをするときは「Space」キーをおせば良いようです。
これで、従来のTABキーや、カーソルキー、Enterキー、ESCキーと組み合わせて、一通りの操作ができると思います。
【参考技術情報】
最近のコメント