マウスコンピューター DAIV 5P 2021年9月モデル への SSD増設 (TLET 2TB)
2021年末に購入したメインのノートPCが、マウスコンピューター の DAIV 5P (2021年9月モデル)。
プレミアムモデルで購入し、特にスペックで困ったこともないのですが、今回2TBのSSDを増設しました。
外付けのUSB-HDDの付け外しや速度の遅さが面倒になってきたので、内部で完結できるようにしたかったという考えです。
今回、購入したSSDは、TLET SSD PCIe Gen.3x4 M.2 2280 MNMe TLD-M2B02T3BA というもの。
容量は2TB。シーケンシャルReadは、最大2,350MB/s シーケンシャルWriteは、1,900MB/sとの表記。
“東芝エルイートレーディング”で“TLET”なのね。
紙製のパッケージで、緩衝材部分も紙。SSDは、Made in Taiwan。
さて、DAIV 5P の2022年9月モデルの底面カバーをオープン(メーカー保証外になってしまうとおもうので、ここからは自己責任で)。
底面カバーは、底面のねじ10か所を外せば、ツメ等もないので、カパッと外せます。
上記写真の左側、冷却ファンの下あたりに見えるのが、SSDとSSDの空きスロット。
既存のSSDは、Western Digital製の1TBのもの。
取り付けは空きスロットに差し込むために、固定ねじの取り外しくらい。
作業が終わったら、Windowsのディスクの管理でフォーマット。
CrystalDiskMarkでの既存のSSD(WesternDigital製1TB)(写真上)...
増設したTLET製2TB SSDのベンチマーク(写真下)
得手不得手のシチュエーションがありそうですが、特に問題なし。
しばらく、これで使ってみます。
« Acronis TrueImage 、Backup のブータブルメディアで起動した際にマウスが認識されなかった場合のキー操作(ショートカットキー)について | トップページ | リットマン聴診器のゴムの外し方 ~ 3M リットマン クラシック Ⅲ のリムの外し方~ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Affinity がスプリングセールを開催中らしい(2024年4月10日現在)Affinity V2 Universal Licence (Upgrade)がお得(2024.04.10)
- Windows Update(KB5034848)がインストールできない ~予定どおりに完了できませんでした。~(2024.03.04)
- Windows ネットワークに現れた 不明な怪しいネットワークデバイス Vehicle 、製造元: Qualcomm 、モデル: wdk_ap_test(2024.02.08)
- Lumix DMC-FZH1 で使っているSDカードがカードリーダで読み出し中にエラー。突然raw形式に。chkdskで復旧。(2024.01.17)
- SYNCO G3 ワイヤレス録音マイク の送信機の充電やデータ転送ができない件(2023.09.18)
« Acronis TrueImage 、Backup のブータブルメディアで起動した際にマウスが認識されなかった場合のキー操作(ショートカットキー)について | トップページ | リットマン聴診器のゴムの外し方 ~ 3M リットマン クラシック Ⅲ のリムの外し方~ »
コメント