自転車利用者のヘルメット着用の努力義務化におけるヘルメット選び
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
自転車用ヘルメットの着用 警視庁 (tokyo.lg.jp)
以前からスポーツ自転車(ロード、クロスバイク、MTBなど)に乗ることがあったので、ヘルメットの大切さについては理解しているものの、レースやロングライド時を除いては、ヘルメットをほぼかぶることは個人的にはありませんでした。
自転車用ヘルメットといえば、OGKカブト社がぱっと頭に浮びます。
ヘルメットの重要性についてのページもしっかりとあります。
ネット通販サイトには、安価な製品もあふれていますが、価格だけにとらわれず、安全性能や自身や日本人の頭部形状の傾向に沿った製品を選ぶのが良いと考えます。
自転車用ヘルメットのデザインもいわゆるサイクリスト向けのものから、一般のカジュアル向けなデザインの製品が出てきているようです。
ハット型とかキャップ型とか。そういったものから選ぶとよいかもしれませんね。
« SanDisk Extreme Pro SSD 4TB で複数の不具合報告(ファイルシステム損失、データ喪失)が出ている模様(2023 FEB) | トップページ | 2023年4月のシーズンオフの時期に「あまちゃん」の街・久慈に東京から行った話(高速バスを利用) »
「アウトドア」カテゴリの記事
- 自転車利用者のヘルメット着用の努力義務化におけるヘルメット選び(2023.04.13)
- スクエアリュック(スクエアバッグ)を自立型に。椅子になるリュックにしてみる。 ~スクエアバッグを座れるリュック・座れるバッグにする一例~(2020.12.28)
- 我が家の太陽光発電システムに、インバーターを導入 ~ IpowerBingo 正弦波インバーター 12V 定格1200W DC~(2020.08.03)
- 甲斐駒ヶ岳 残雪期日帰り登山 ~黒戸尾根~(2013.05.26)
- 「ガイド10プラス アドベンチャーキット」を買ってみた(2012.06.29)
« SanDisk Extreme Pro SSD 4TB で複数の不具合報告(ファイルシステム損失、データ喪失)が出ている模様(2023 FEB) | トップページ | 2023年4月のシーズンオフの時期に「あまちゃん」の街・久慈に東京から行った話(高速バスを利用) »
コメント