『2021年どうだった?』か...
ココログのお題「2021年どうだった?」について考えてみる。
「できたこと」、「できなかったこと」に絞って振り返ってみる。
▼「できなかったこと」
【絶望的な掃除、片づけ】
これはもう、「掃除」、「片付け」です。
毎年、年末の大掃除に着手するも年越し大掃除という名の部屋の中の物の移動しかしていない。
右から左への移動の中で、いらないものをすこーしだけ捨てたり。
下から上へ積み上げるうちに、使える床面積が一時的に増えるので片づけた気になったり。
それで満足した気になっている。
けれでも、それではいかんと、1月になんとなく「お片付け」を目標に掲げるのですが、部屋が片付くことはなく、散らかる一方。
捨てる量よりも、何かを買ったり、どこかから持ってきたチラシとか、そういうものが溜まる一方。
そりゃぁ、片付かないですよね。
今年ももうあと2週間ほど。今から片づけに着手しようと思ってはいますが、さてどうなることやら。
最近は、片づけて物を無くす(見失う)ことが多いので、いろいろとやらなければいけないことが残っている(という言い訳)最中はあまり動かないほうがいいので...と、やはり重い腰があがりません。テンションもあがりません。
▼「できたこと」
【うれしかった ココログ、ブログ】
今年できたことは、ブログを年間で12件以上掲載すること。ブログ執筆の波があって「毎月一件掲載」はできませんでしたが、気づいてみれば40件くらい掲載できました。
ネタは、カメラ、写真、デジタルデバイス、PC、家電など相変わらず、バラバラです。
ココログのアクセス解析を見ていると、検索キーワードで自分の記事が役立っていそうな傾向を見れたり、感謝のコメントをいただけたりで、ブログ執筆の励みになります。
そして、ココログのお題に対して、今年は投稿を続け、毎回なにかしら受賞していた気がします。
お題に対する何気ない文章を書いて、賞とポイントがいただけるのはありがたいですね。
そういえば、自分のブログがピックアップもされましたね。ありがたやありがたや。
月間PVの平均値も10000PVを超えましたし、アドセンス狩り対策も今年は確立できたので、それがうれしかったですね。
【うれしかったこと 写真】
今年も写真をよく撮りました。
写真を撮れることも嬉しいのですが、撮影を依頼されることも嬉しく、また、撮った写真が喜ばれることが一番うれしいですね。
映画の舞台挨拶の取材で撮影したり、プライベートで行った映画のお客様向けフォトセッションで撮影したり。
オーディション、コンテスト系のプロフィール写真の依頼を受けたり。映画作品の舞台挨拶の公式撮影の依頼を受けたり。
撮影した写真の表情だったり、貴重な一瞬をとらえた写真で喜んでもらえて、SNSのトップ画像に使ってもらったり。
そういったことが今年もいくつかあったことがめっちゃうれしいです。
来年もそういったうれしいことが続くといいなと思います。
ぁ、お片付けもしなければ...
最近のコメント