撮影地

2021年9月 9日 (木)

イギリス海軍 航空母艦 クイーンエリザベス HMS Queen Elizabeth , R08 を観に横須賀、そして観音崎へ

2021年9月。横須賀にクイーンエリザベスがやってきました。イギリス海軍の航空母艦がみられる機会は滅多にないと思い、カメラを抱えて行ってきました。※最後に動画あり

200k_z6g_8809_004

横須賀に到着して、はじめは「クイーンエリザベス」がどこに停泊しているのかわかりませんでした。

「あぁ、あんなところに停泊しているのね」という感じ。

F-35Bをみることもできました。

200k_dsc_0210_008

 

アイランド(艦橋構造物)が2つあるのが、クイーンエリザベスの特徴。

200k_dsc_0183_007

 

一度見れば十分かなと思っていたのですが、すぐに出港してしまうことがわかり、お見送りに行ってきました。

 

そして、みたことのない艦船を発見。

 

こちらは、アメリカ海軍の高速輸送船「GUAM」

200k_z6g_8813_003 200k_z6g_8858_004

 

そして海上を航行中の海上自衛隊所属 そうりゅう型の潜水艦

200k_z6g_8877_006

 

 

アメリカ海軍の音響測定艦「ABLE」

200k_z6g_9245_014

 

手前に「クイーンエリザベス」。右奥に「いせ」。左奥にアメリカ海軍のミサイル駆逐艦「サリヴァンズ」DDG-68が一画面に収まる貴重な瞬間もみることができました。

200k_z6g_90333_002

 

このあと、雨が降り出して、徐々に視界が悪くなっていきました。

雨に降られずに撮影ができて本当に良かったです。

ラストは海岸近くまで降りて、「いせ」を見送りました。

200k_z6g_9226_001

 

https://youtu.be/m03eEOZsCDY

2016年5月16日 (月)

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地 ~箱根エリア~

私の今年のGWは10連休。
ひたすら動き回った2016年のGWでした。

 

GWといえば人気の場所は混んだり、渋滞するので、今回のロケ地・撮影地訪問はGW内の平日に日程を決めました。

 

この日の午前中は富士山のふもとでチューリップをながめ、雨が降り出す午後には帰路につくという計画でした。

 

曇り空と木々のかげで、昼なのに薄暗い目的地に着くと…

 

1463382243744.jpg
おおぉ~
あったあった。門もあいてる。

 

 

1463382247074.jpg

 

1463382250813.jpg

 

当然、階段も。

 

自転車で走ってくる道・橋も。

 

1463382253797.jpg

 

そのままでした。

 

1463382257586.jpg

 

実際はイタリアンレストランで、当日は残念ながら営業時間外。
またきますね。

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地めぐりで箱根まで。 あのお屋敷を全天球カメラで撮影してきました。画像をぐりぐりまわせます。 #RICOH #THETA #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

2016年4月12日 (火)

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地~横浜エリア~

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地めぐりを地味にすすめています。

 

今回は、横浜エリア。

 

赤レンガ倉庫あたりもスクリーンに映っていましたが今回はちょっと離れた場所です。

 

 

場所は横浜駅と反町駅の中間あたり。

 

”東横フラワー緑道”と呼ばれるあたりです。

 

 

Rip3i2

 

 

 

 

タクシーに乗る・乗せた場所ですね。

 

 

Rip3i

 

 

 

 

そして、ここからあたりを見回すと、赤い鳥居が眼に入るのですが...。

 

Rip3h2

 

 

 

 

そこの階段も撮影場所です。
Rip3h

 

 

 

金刀比羅宮のノボリが目印ですね。

2016年4月10日 (日)

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地~川崎エリア~

引き続き、リップヴァンウィンクルの花嫁の撮影地を探しては見て回ってきました。
今回は、川崎エリアです。

 

映画のパンフレットには、”プロダクションノート”というページがあり、何日に、どのシーンをどこで撮影したかが掲載されています。

 

と、いっても、”都内某所”的な表現にとどめてあり、せいぜい”線路沿いの道”といった記載しかありません。

なので、撮影地を探すとなると、特徴的な建物や看板と、どこかでみた記憶がたよりになります。

 

 

さて、映画のパンフレットにある”線路沿いの道”がひとつのキーワードになるわけですが、”線路沿いの道”はかなりの数になると思われます。

 

前後のシーンからあたりをつけていくと、鉄道と思われるガード下や、煙突などの風景から、なんとなく工業地帯かなという考えがうかびます。

 

 

ちなみに、パンフレットには、ガード下とおもわれる写真があり、それがおそらく、下記の写真の場所になると思います。

 

Rip3g_2

 

 

 

 

この場所をみつける手掛かりになったのが、1枚の看板でした。

 

写真中央の白い看板です。

 

ここに書かれた店舗の名前がヒントになりました。

 

Rip3a

 

 

 

 

ここがわかると、この場所の背後も撮影場所だと気づきました。

 

Rip3c

 

 

 

 

そうなると、線路沿いの道は、このそばではないか..とか、記憶に残る給水塔や煙突がうかびあがってきます。

 

地図をみながら探し続けると....

 

 

Rip3d

 

 

 

 

みつけました。”線路沿いの道”

 

Rip3e

 

 

 

 

ここにくると、自然と煙突なども目に入ってきます。

 

Rip3f

 

 

 

 

たどりつくには、行きづらい場所でしたが、映画にはでてこない景色にも、気になるものがいろいろあるエリアでした。

 

Rip3gai

 

 

 

 

 

ロケ地・撮影地めぐり。 #リップヴァンウィンクルの花嫁 あれ?ここはどこ? #RICOH #THETA #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 

 

 

ロケ地・撮影地めぐり。 #リップヴァンウィンクルの花嫁 線路沿いの道をさまよってきました。 #RICOH #THETA #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 

2016年4月 5日 (火)

リップヴァンウィンクルの花嫁のロケ地・撮影地~蒲田~

リップヴァンウィンクルの花嫁を観て、撮影地が身近な場所であることに気づきました。 平日は仕事帰りのため、夕方過ぎの暗くなりかけになってしまいますが、少し寄り道して眺めるには良い感じです。 昨日は、利用駅を数駅通りこして蒲田まで行ってきました。 JR蒲田駅からは、ちらっとみえるユザワヤが。 1459827422607.jpg また、改札をでて、階段を降りると、すぐに、ホテル手前の風景。西蒲田8丁目付近。 1459827424467.jpg 1459827425980.jpg そして、もちろん、あのホテルも。 1459827427716.jpg

2016年4月 2日 (土)

「リップヴァンウィンクルの花嫁」を見てきました。ロケ地・撮影地:五反田付近

岩手県から東京へ戻ってきて、新年度4月1日からお仕事。

 

1日ということもあって、映画が1000円の日。

 

公開前から気になっていた「リップヴァンウィンクルの花嫁」をみようと、お昼休みにネットを検索して、仕事帰りの帰宅途中でも観に行ける品川のシアターを選択。

空き座席をみると、かなり少なく、満席の様子。
さて、この「リップヴァンウィンクルの花嫁」ですが、”serial edition”と称した全6話構成のエディションもBSスカパーで放送中(2016年4月1日の段階では2話まで放送)。

 

 

公開中はネタバレしないように、画面に映る記憶にある場面をちらっと紹介。

 

 

まずは、こちらのコンビニ。

 

12670696_987420774671987_3135664201

 

 

 

”スリーエフ 品川ソニー通り店”

 

 

映画を観た帰りに、品川から五反田へ。

 

歩いていける距離なのでコンビニの前を通ってきました。

 

店の前のコーヒーの看板も置いてありました。

 

 

コンビニから五反田方向へ歩いていくと、ホテルがあります。

 

12924464_987420764671988_3596246682

 

 

 

 

 

そのほかにも見覚えがある場所がありましたが、それはまたの機会に...。

Google Adsense

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ